それ、猫が飲みこんじゃうかも!?家を見回って誤飲事故を防ごう

猫の安全対策

飼い猫が、意外なもので遊んでいるところを見たことはありませんか?
無邪気な姿はかわいいですが、猫がおもちゃにしているものを飲み込んでしまうこともあります。

異物を飲み込んでしまうことを「誤飲」といいます。

万が一猫が誤飲してしまうと、胃や腸が傷ついたり炎症を起こすこともあります。
最悪の場合は、愛猫が死んでしまうケースも。
そのため、一度お部屋の中を見回って、危ないものを片付けておくことが大切です。

うちの猫も、よくゴミ箱の中身をひっくり返して漁っていました。
でももしかすると、それが猫の寿命を縮めていたのかもしれません。
当時の私には知識がありませんでした。
知らないって怖いことです。

今回は

猫が誤飲しやすい身近なもの

を紹介します。

猫が誤飲事故を起こしやすいもの

最近では、愛猫の安全のために、室内だけで飼っている人も増えているようです。
でも、猫にとっての危険は家の中にもあります。

ひも、糸、毛糸、輪ゴムなどの細長いもの

細長いものは、一度飲み込んでしまうと腸でからんだり、途中で切れて体内に残ってしまうこともあるそうです。
何十センチも長さがあるひもを飲んじゃった猫ちゃんもいるのだとか。
毛糸で猫を遊ばせる人もいますが、危ないです。

ティッシュ、ビニール袋などのちぎれやすいもの

猫は、ビニール袋で遊ぶのも好きですよね。
ですが、夢中になってちぎれた破片を飲んでしまうことも。
誤飲以外に、ビニールがからんで窒息する危険もあります。

魚の骨、裁縫の針、つま楊枝、画びょうなどの尖ったもの

尖ったものを誤飲すると、胃や腸を傷つけてしまうこともあります。
また、飲み込まなくても、目や口の中に刺さるおそれもありとても危険です。
鉛筆を加えて高いところからとび降りた猫ちゃんが、はずみで鉛筆が刺さり脳まで達してしまったという話も聞きます。
恐ろしいですね…

意外なもの

何と、ねこじゃらしの一部を飲み込んでしまったケースも。
猫用のおもちゃでも、飼い主さんの目の届くところで遊ばせてあげたいですね。
その他にも、ぬいぐるみやクッションのように、中身が詰まっているものも危ないです。

もし異物を飲み込んだらどうなるの?

もしも、あなたの猫ちゃんが誤飲してしまったら…

  • 食欲や元気がなくなる
  • 苦しそうに息をする
  • しきりに吐こうとする
  • よだれを垂らす
  • 下痢をする

こんな異常が現れることがあります。
猫を動物病院へつれていき、診察で誤飲の疑いがあれば、異物を取り出すための処置をされます。
便と一緒に出るのを待つ場合もありますが、それが難しい場合は手術が必要になることもあります。
異物が腸まで行ってしまうと、お腹を開かなければならない場合もあるのだとか。

部屋を見回って片付けておこう

今回挙げたのは猫が誤飲しやすいものの代表例ですが、他にも色々なものが考えられると思います。
一度自宅の中を見回って、不要なものは処分し、必要なものは猫がさわれない場所に保管するのがいいでしょう。

ゴミ箱はふた付きがおすすめですが、上からふたを被せる構造のものなら、猫ちゃんは割と開けてしまいます。
なので、全体的に頑丈で倒れにくいものや、真上から開いてふたを開けるタイプが安心です。
ちょっと面倒ですが、床下収納に入れてしまう方法もありますね。

まとめ:猫の誤飲について

  • 猫が誤飲しやすいもの
  • ひも、糸、毛糸、輪ゴムなどの細長いもの
  • ティッシュ、ビニール袋などのちぎれやすいもの
  • 魚の骨、裁縫の針、つま楊枝、画びょうなどの尖ったもの
  • その他、おもちゃやぬいぐるみ、クッションなど
  • 猫が誤飲すると、手術や入院が必要になることもある
  • 危ないものは猫が届かないところに片付けよう

さいごに

もし入院や手術になれば痛い出費になりますし、何より猫ちゃんには相当な負担がかかります。
命にも関わりますので、完全とはいかなくても、なるべく誤飲を予防するのに越したことはないです。

できれば危ないものはなるべく家に置きたくないですが、生活上どうしても必要なものはありますよね。
片付けるのに限界を感じている場合は、脱走防止柵で部屋をしきり、猫が使うものだけを置くねこ部屋を作るのもいいのかもしれません。


タイトルとURLをコピーしました