前回は、猫用ケージ内に置くものやおすすめレイアウトを紹介しました。
ポイントを押さえて配置することで、猫ちゃんが落ち着ける空間を作り出せることが分かりましたね。
ですが、飼い主さんの中には、留守にしている間に愛猫が寂しくないか心配な人もいるかと思います。
そんな時に「猫の仲間がいれば寂しくないのでは?」と、多頭飼いを検討中の方もいるかもしれません。
ただ、猫が1匹から2匹に増えれば、世話や手間、費用も2倍になります。
また先住猫と新参猫が必ず仲良くなる保証はないので、慎重に考える必要はあるでしょう。
そして、ケージを使う際にも多頭飼いならではの注意点があります。
今回は、猫を多頭飼いする場合に
- ケージを使う時に気を付けたいこと
- おすすめなケージの選び方
について紹介します。
ケージは先住猫と新参猫の対面時に使える
猫用ケージを使う目的や利用方法は様々です。
その中の一つとして、2匹目以降の猫仲間を迎える際に、先輩猫と慣れさせる用途があります。
先輩猫にとって新しい猫は、言わば自分のテリトリーにいきなり入ってきた「何だか変な存在」で、警戒の対象です。
新入り猫も、見知らぬ家では警戒や緊張をしているでしょう。
そうした両者を対面させる時は、初めから一緒の部屋に入れずに、ワンクッションとしてケージなどを利用することが推奨されています。
まずは、新入り猫をケージに入れたまま先住猫と対面させ、馴染んできたらケージから出して様子を見ます。
特に仔猫の場合には、家具の隙間に入ったり高い場所から落ちてケガをする可能性があり危険です。
そのため、一般的に生後2~3ヶ月頃までは、安全を確保するためにケージ内で育てるのが良いとされています。
ケージは自分の縄張り
猫は、リーダーを中心とした群れで生活する動物ではありません。
1匹ごとに縄張り(つまり、えさを捕る場所)の認識がありますが、自分の場所に他の猫がいても、関係性ができていると無駄に攻撃はしないと言われています。
飼い猫は自分でえさを見つける必要はありませんが、縄張りの意識は残っています。
1つのケージは、その猫ちゃんにとっての縄張りとなるのです。
そのため多頭飼いの場合は、ケージやトイレ、えさ皿を猫ごとに分けるのが望ましいです。
仲の良い猫同士なら広めのケージに一緒に入れるのもありですが、長時間はお互いのストレスになるので避けるべきです。
在宅時はケージから出してあげよう
前章でも触れましたが、猫を長い時間ケージに入れておくと、ストレスが溜まって攻撃的になったり粗相などの問題行動に発展する場合があります。
そのため、飼い主さんがいる時には脱走・事故防止の対策をしつつ、ケージから出して自由にさせてあげましょう。
多頭飼いには広めで増設可能な猫用ケージがおすすめ
2匹以上の猫を同時に飼う時は、猫が1匹で落ち着けるように、猫の頭数分の部屋数を確保したいものです。
ケージを使う場合はそれぞれを離して置くか、せめて別の空間として仕切れるものが望ましいです。
どうしても場所が確保できない場合は、縦横自由に増設できる製品を選ぶと良いでしょう。
まとめ:猫の多頭飼いでケージを使う時のポイント
- 新しい猫を先住猫と対面させる時にケージを使う
- ケージは縄張りなので、猫ごとに一つずつ確保したい
- 同じケージに猫を一緒に入れる時は、長時間は避ける
- ケージは、広めで増設可能な製品がおすすめ
さいごに
ケージは、料理や危険な作業時やちょっとした外出中に利用するには便利です。
しかし、長時間閉じ込めることは運動不足やストレスを溜める原因になってしまいます。
脱走防止や留守中の安全対策のためなら、脱走防止柵で猫部屋を作ることで、猫ちゃんたちが部屋を自由に使えるようになります。