
あなたは、愛猫が何歳か知っていますか?
3歳?それとも5歳でしょうか。
では、その猫ちゃんが人間の年にすると何歳になるかご存知でしょうか?
今回は、猫ちゃんの年のとり方の目安を紹介しますね。
知ってビックリするだけでなく、健康管理にも役立ちますよ。
猫の1年は人間の何年?
猫が1歳年をとった時、人間では何歳年をとったことになるのでしょうか?
実は、「猫の1年=人間の〇年」というように、単純に置き換えることはできません。
猫が生まれてから大人になるまでのスピードが、人間よりもずっと速いからです。
猫は1歳になると、人間でいうところの17歳くらいまでいっきに成長します。
1歳でほぼ大人になり、その後は「2歳で人間の23歳」「3歳で人間の28歳」と、年のとり方はゆっくりになります。
「猫のお年寄り」は10歳から

一般的に「老猫」と呼ばれるのは、10歳ごろからだと言われています。
猫の10歳は、人間の年にすると56歳くらいです。
この頃になると、じょじょに動きが鈍くなったり毛にツヤがなくなったりしてきます。
人間のように白髪もまじります。
内臓が弱ると病気にかかりやすくなりますので、よりいっそうの健康管理が必要になるのです。
ところで、現在の猫の平均寿命は約15歳と言われていて、人間では76歳ほどになります。
猫ちゃんを取りまく環境は良くなっているので、今後はもっと長くなるかもしれませんね。
【早見表】あなたの猫は人間だったら何歳?
猫の年齢 | 人間だったら | 猫の年齢 | 人間だったら |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 1歳 | 10歳 | 56歳 |
3ヶ月 | 5歳 | 11歳 | 60歳 |
6ヶ月 | 9歳 | 12歳 | 64歳 |
1歳 | 17歳 | 13歳 | 68歳 |
2歳 | 23歳 | 14歳 | 72歳 |
3歳 | 28歳 | 15歳 | 76歳 |
4歳 | 32歳 | 16歳 | 80歳 |
5歳 | 36歳 | 17歳 | 84歳 |
6歳 | 40歳 | 18歳 | 88歳 |
7歳 | 44歳 | 19歳 | 92歳 |
8歳 | 48歳 | 20歳 | 96歳 |
9歳 | 52歳 | ・・・ | ・・・ |
まとめ:5歳の猫は人間の年に直すと…
5歳の猫は、人間の年にすると36歳でした。
足元で可愛く鳴いている愛猫が、実は年上だと知って驚いている人もいるかもしれません。
でも、猫の知能は、人間の2~3歳児くらいだと言われています。
ずっと無邪気な猫ちゃんと、長く暮らしたいものですね。
最後に
人間もそうですが、猫も年を取るにつれて太ったり病気をしやすくなります。
「老猫」と呼ばれるのは大体10歳ごろからですが、7歳くらいから老化は始まります。
肥満や栄養不足になったりするので、シニア猫用のキャットフードに替える必要も出てくるでしょう。