猫脱走防止柵を取り付けて一番「よかった」と思うことは?

猫脱走防止柵の選びのヒント

「猫が脱走しそうで怖いな」と思うことはあるけど、まだいけそう。

自分が気をつけてさえいれば、大丈夫だよね。

脱走防止柵なんて大げさなもの、わざわざ付けなくていいよね…?


失礼ながら、その考えは甘いと言わざるを得ません。


まったくの放し飼いなら別ですが、猫を室内飼いにしていて少しでも愛猫の行動に不安やストレスを感じているなら、また猫用安全柵の設置を迷っているなら、

すぐにでも付けるべきだと思います。


「今までは大丈夫だったから」という慢心が
「あの時設置しておけばよかった!」と後悔に変わるのは、明日かもしれません。


別におどかしている訳ではなく、予期せず愛猫に脱走され

「もう二度と会えないのではないか?」

と寿命の縮まる経験をした人が一定数いるからなんです。


猫用安全柵を付けた猫飼いさんの口コミでは、

「柵を付けたら安心して猫と暮らせるようになった」

という声が少なくないです。

今回は、猫飼いさんが猫脱走防止柵を付けてよかったと感じた点を口コミから見てみましょう。

「にゃんがーど」の口コミより

昨年やってきた保護猫3匹。間仕切りのない2階の生活スペース(風呂・洗濯場・ベッドルームなど)の危ないところに猫がもぐり込むのを防止し、ベランダへの導線を断つために購入しました。
設置場所は階段を上がったところの通路の入口部分。

(中略)

すでに購入して3か月ですが、強度も問題なく、使い勝手も良く、とても満足しています。
朝起きた時に、格子の向こうで待っている猫たちの可愛さ!まるで我が家のための商品みたいです。

出典:ねこ工房公式サイト

保護猫2匹を飼い始めて、約1年。玄関を開けたときに脱走したら困るため、玄関からリビングへ行く途中の廊下と台所の入口に、突っ張り棒をつけてそこに100均で買ったワイヤーネットで扉のようにつけてましたが、そこによじ登るようになって、また勢いよく突進して開けてしまうことが多くなってきました。
気付いたら、台所でゴミ箱をあさってたり台所のシンクの中にいたり、、、

(中略)

今までのストレスがなくなり、とても快適になりました。

出典:ねこ工房公式サイト

「のぼれんニャンバリアフリー」のレビュー・口コミのレビューより

しっかりしていて安心して玄関を開けられるようになりました。我が家のニャンズにも気に入ってもらえたようです(^^)

出典:楽天みんなのレビュー

飛び出す不安がなくなり、安心して生活できてます。
もう少し、安ければ、窓にも付けたいですけどね
でも、快適です。

出典:楽天みんなのレビュー

「マルカン猫網戸脱走防止フェンスL」のレビューより

何度張り替えても網戸を力ずくで破ってしまうので、困っていました。
こちらを取り付けてから、安心して窓を開けていられます。

出典:楽天みんなのレビュー

子猫が今にも網戸を破りそうだったので購入しました。

(中略)

頑丈なので網戸が守られました。

出典:楽天みんなのレビュー

やはり「安心できる」のが一番のメリット

ここで紹介した猫脱走防止柵のレビューはごく一部です。
が、多くの猫飼いさんが心配したりストレスに感じていたりするのは

  • 猫の脱走(家の中だけで飼っている場合)
  • 散らかし行為(仕事場や寝室などを散らかしたりオシッコしたりすること)
  • 事故(猫が危ないものと接触すること)

が代表的といえます。
猫脱走防止柵は、猫にとって危ないものがある部屋への侵入を防ぐこともできます。

また残念ながら、世の中は猫好きばかりではないですし、猫アレルギーの人もいます。事情で猫がダメな家族と一緒に住んでいる場合やお店などをやっている場合は、柵で他の人との生活スペースを分けることもできます。

猫脱走防止柵を付けたことで、猫ちゃんの予期せぬ行動にやきもきせず、心に余裕ができたと感じる人が少なくないです。

安心もきちんとした造りの安全柵を付けてこそ

とはいえ、きちんとした猫脱走防止柵を付けるのが前提です。
中途半端な柵を付けても、結局無駄になってしまうことが多々あります。

柵の造りが貧弱で猫の体当たりで倒れたり、
ドアやロック部分が猫に開けられるようになっていたり、
高さが足りずに軽く超えられたり…

これでは、せっかく柵を設置しても意味がなくなってしまいます。
柵を購入する時には、決して安い買い物ではないのでよく検討して選びたいものです。

まとめ:猫脱走防止柵を設置した猫飼いさんが「よかった」と思っていること

  • 「安心して生活できる」ことが安全柵を付ける一番のメリット
  • 迷っているなら、早めに柵を設置すべき
  • 安全柵はしっかりした造りのものを選ぼう

さいごに

飼い主さんも人間なので、猫の動きを常に把握するのはほぼ無理です。

仕事や買い物にも行かなくちゃならないですし、たとえ不在中に猫用カメラGPS発信機を使ったとしても、それは猫探しに役立つものであって、脱走自体を防げるものではありません。

もちろん柵を付けても100%完璧ではないので、万が一の時は発信機などがとても頼りになります。
ただ、安全柵を設置することで「余計なストレスや心配が減った」と感じている人がいることも事実です。

猫は、人間の行動を見て意外と学習します。
はじめは安全柵の効果があっても、だんだん知恵をつけて自分で開けられるようになる例もあります。

だからこそ先々のことも考えて、しっかりした造りの安全柵を選ぶことが大切です。


「猫の脱走防止に役立つ柵の見分け方」をまとめました。
タイトルとURLをコピーしました