ねこが快適なケージの使い方・慣らし方

愛猫の迷子対策

前回まで、猫用ケージの選び方や注意点を紹介しました。
素材や形状、段数など、ケージの種類は実にたくさんあるので、愛猫の体格や状態に遭わせて選ぶのがオススメです。
最適なケージを手に入れたら、メリットを最大限活かせるように少しずつ慣らしながら使いましょう。

大切なのは、ケージを愛猫がくつろげる場所にすることです。

そこで今回は

猫をケージに慣らす方法とケージの使い方

について紹介します。

ケージを置く場所

ケージを置くのに適した場所は、部屋の隅です。
なるべくで構わないのですが、ケージの背や側面を壁の面に付けることで猫は安心します。
あまりやる人はいないと思いますが、例えば部屋の真ん中にケージを置くと猫は落ち着かなくなるのでNGです。

そして、時折は明るい窓辺に置いて、猫ちゃんに外を見せてあげると刺激になるでしょう。
その際は、猫ちゃんをケージに入れてから動かすのではなく、ケージを移動してから入れるのが望ましいです。

ケージ内に猫の好きな物を置く

ケージの中の環境を整えることも大事です。
物を置きすぎて身動きが取れなくなるのでは困りますが、愛猫の好きな玩具や毛布などを入れておくのがおすすめです。
これは単に快適に過ごせるだけでなく、自分のニオイの付いた物を置くことで、猫がケージを「自分の場所だ」と認識することにもつながります。

ケージ内に猫トイレやえさ皿を置く場合もありますが、食事の場とトイレはできるだけ離して置きましょう。
また、トイレに排泄物が溜まらないようこまめに掃除します。
猫はきれい好きでニオイにも敏感なので、汚れたトイレの側ではえさを食べなくなることもあるため要注意です。
人間も、トイレでご飯を食べる人はほぼいないと思います。

さらに、爪とぎグッズも入れていおくと良いでしょう。
場所を取れない場合には、縦置でケージに設置できるの爪とぎ板が使いやすいです。

まずはケージの存在に慣れさせる

まずはケージの存在に慣れさせる

ケージにいきなり愛猫を入れようとするのはおすすめできません。
猫は、嫌な記憶は長く覚えていると言われています。
「ケージ=嫌な場所」という記憶が一度できてしまうと、それを覆すのは中々難しいのです。
そのため、まずは猫をケージがある状態に慣れさせることから始めましょう。

上記のように置き場所やケージ内の環境を整えたら、ケージの扉を開けっぱなしにしておきます。
猫ちゃんが慣れてくると、自分で出入りするようになるでしょう。

慣れたら扉を閉める時間を作る

猫がケージ内で遊んだり寝るようになったら、扉を閉める時間を作ります。
猫は猫なりの習慣で生活をするので、できれば毎日同じ時間帯に行うのが望ましいでしょう。

また、ケージ内にいる時は愛猫をそっとしておくことも大切です。
留守中の安全確保のためにケージを使う場合は、徐々にケージ内で過ごす時間を延ばすことになりますが、あまりに長時間にならないよう注意してください。
猫が運動不足になったりストレスが溜まる原因になるためです。

飼い主さんが家にいる時は、ぜひ扉を開けて猫ちゃんの自由にさせてあげてください。

まとめ:猫にケージを使う時のポイントは?

  • ケージは壁面に接した状態で置く
  • ケージ内に猫のお気に入りグッズを置く
  • 徐々にケージの存在に慣れさせる
  • 慣れたら決まった時間帯に扉を閉めてみる

ケージに慣れるための簡単な流れについて紹介しましたが、フルタイムで働いている場合はどうしても入れる時間が長くなってしまいます。

猫ちゃんの運動不足やストレスによる病気が心配な場合は、猫脱走防止柵を使って猫専用の部屋を作るのがおすすめです。
危険な物を除いておくことで、愛猫が安心な空間でゆったりと過ごすことができます。


タイトルとURLをコピーしました