【愛猫の脱走対策】まずは予防が大事です

猫の安全対策

猫の魅力はたくさんありますが、一つは何をしでかすか分からない予測不能なところではないでしょうか。

こちらが構いたい時には寝ているのに、仕事を始めるとすり寄ってきたり、意外な物を玩具にして遊んでいたり…ほんと可愛いですよね。

とは言え、脱走事故に限っては笑ってはいられません。

そのまま行方不明になってしまったり、命に関わる事故につながるので、万が一出てしまった場合はすぐ見つけ出してあげなければなりません。

しかし、それは既に脱走してしまった場合の話。
まずは、何よりも「外に出さない」ための予防策が大事です。

今回は、

猫の脱走を予防する方法

を紹介します。

猫の脱走予防法5つ
  • 逃げやすくなる要因を知る
  • 猫が快適な住環境を整える
  • 物理的に出られない工夫をする
  • 猫の存在を来客に知らせる
  • 不妊・去勢手術

逃げやすくなる要因を知る

この記事全体のテーマでもありますが、まずは猫ちゃんが脱走する原因や逃げやすい状況について知っておくことが大切です。
猫ちゃんごとに差はあっても、逃げやすくなる状況はある程度共通しています。
そうした逃げやすい状況を除いていくこと自体が、一つの予防策と言えます。

猫が快適な住環境を整える

猫が外の世界に興味を持つきっかけは色々ですが、完全室内飼いの場合は

  • 家の中が退屈
  • 家の中が不快

などが原因で、外を魅力的に感じてしまう可能性があります。
例えば、室内に猫が運動できるスペースや設備が足りない場合には、外に刺激を求めます。

また、猫はキレイ好きですから、トイレや寝床、部屋が汚れている状態を嫌います。
猫が嫌がることをしてくる家族(人間)や他の猫、動物などがいる場合も、快適とは言えませんよね。
なので、家の中を猫にとって快適な環境に整えることが対策になるのです。

物理的に出られない工夫をする

物理的に出られない工夫をする

上記の対策をしても、猫ちゃんが外に興味を持つこともあります。
そのため、ドアロック脱走防止柵フェンスなどを設置して出られない状態にすることも脱走予防策の一つです。
主に玄関やベランダ、窓など、外との出入り口になり得る場所に効果的に取り付けましょう。

猫の存在を来客に知らせる

自分や家族が猫ちゃんにいくら気を配っていても、外から来る人はどうでしょうか?
知り合いや宅配便の配達員は、猫がいることを知らない可能性があります。
また知っていても、何をどう気を付ければいいか分からないかもしれません。

猫が待ち構えていることを知らずに玄関のドアを開けてしまったり、ドアを開けたままにすることで出てしまうことも考えられます。

最近では、家の外に貼って猫の存在を知らせるステッカーも売っているので、ぜひ活用しましょう。
もちろん、手作りしてもOKです。

不妊・去勢手術

猫の去勢・不妊手術では、オス猫は精巣を、メス猫は卵巣と子宮を切除します。
手術本来の目的は、望まない繁殖行為を予防することと乳腺腫瘍や感染症などの病気を予防することです。
ですが、発情期がなくなる(または弱くなる)ことで、異性を求めて外に出たいという衝動が軽減されます。

まとめ:猫の脱走予防法5つとは?

  • 逃げやすくなる要因を知っておく
  • 猫が快適な住環境を整える
  • 物理的に出られない工夫をする
  • 猫の存在を来客に知らせておく
  • 不妊・去勢手術を受けさせる

さいごに

脱走防止柵などのグッズを活用したり不妊手術なども効果的ですが、まず最初は

猫ちゃんにとって居心地のいい環境を用意してあげる

ことが大事です。

また、手術は最初の発情期(生後7ヶ月頃)を迎える前に行うのが望ましいと言われていますが、個体差や性差でも発情期の始まる時期が違います。
手術は大人になってからでもできるそうなので、気になる方はかかりつけの動物病院で早めに相談してみてください。


タイトルとURLをコピーしました