仔猫の時から家の中だけで飼っていると
「うちの子は外になんて出たがらないだろう」
とお考えの飼い主さんもいるかと思います。
ですが実際には、外の世界を知らない猫でも何らかの拍子に脱走することはあります。
外に慣れていない猫にとって、外の世界はいろいろな危険があるので油断できません。
ここでは、
家猫が脱走しやすい状況
についてお伝えします。
あらかじめ知っておくことで、大事な猫ちゃんの脱走防止に役立てられると思います。
来客
猫は、基本的に慣れ親しんだ環境を好みます。
それは家だけでなく、周りにいる人や動物も同じこと。
一緒に住んでいる飼い主さんや家族以外の人がいると、警戒してパニックを起こした末に出て行ってしまう可能性があります。
人懐っこくて誰にでも寄ってくる性格なら別でしょうが、そうでない場合は来客時は別の部屋に隔離したり、一時的にペットケージに入れておくのが安全です。
引越し
昔から「猫は家に付く」などとも言いますが、自分の居場所から他へ移ることは、猫にはかなりのストレスがかかります。
引越し後に自力で元の家まで戻ってしまう子もいるくらいですから、新しい家になじむまでは特に注意してあげる必要があります。
警戒が強い場合は慣れるまでケージに入れておいたり、一部屋で過ごさせるなどの配慮をしましょう。
ある程度狭い場所、暗い場所の方が猫は落ち着きます。
外出先
引越しなど、猫と一緒に外出しなければならないこともあるでしょう。
動物病院へ連れて行く時もそうですね。
止むを得ず猫ちゃんと外出する場合には、キャリーバッグに入れ上から布を掛けて外を見えなくすれば、刺激にはなりにくいです。
また、犬と一緒に旅行をする人もいますが、猫は旅行には向かない動物です。
引越しだけでも強いストレスがかかるくらいなので、環境がころころと変わる旅行に連れ回すのはおすすめできません。
ドアの閉め忘れ・開けっ放し
玄関やベランダの出入り口の戸を、うっかり開けっ放しにしたり閉め忘れる人は少なくありません。
自分もそうですし、他に家族がいるなら全員が同じように注意する必要があるでしょう。
しかし、どれだけ気を付けても人間はミスをします。
また、玄関ドアは外から中の様子が見えないので「猫が待ち構えているのに気付かずドアを開けてしまった!」ということも起こり得ます。
玄関の内側に猫脱走防止柵を取り付けることで、帰宅時も安心してドアを開けられます。
地震や落雷
猫に限らず、動物は自然現象を敏感に感じ取る場合があります。
地震や雷の時には、びっくりして走り回ることもあるので突発的に外へ出られないように要注意です。
家が快適でない
猫はキレイ好きなので、自分のトイレや寝床が汚いと不快に感じます。
それは人間も同じですよね。
ただ当然ですが、猫は自分で掃除ができませんから、外への関心を強めるきっかけになります。
そのため、猫ちゃんの居場所はこまめに掃除してあげましょう。
外に興味を惹くものを見つけた
例えば、窓辺に鳥が止まったりよその猫が来るなど、外に面白いものを見つけた場合です。
換気のため窓を開けて網戸だけの状態にしておくと、猫はサッシを器用に開けたり網戸を破いて出て行ってしまうこともあります。
外を見せてあげること自体は悪い事ではないので、猫ちゃんが開けられないドアロックを取り付けたり強化網戸に替えるのが有効です。
発情期
性差や個体差はありますが、猫は生後7ヶ月頃に最初の発情期を迎えると言います。
発情期になると、猫は普段とは違う鳴き声を出しパートナーを求めるようになります。
これは自然なことで、発情期の猫は外に出るための行動を取るのです。
ですが、完全室内飼いでは外に出る自由はありません。
この「交尾をしたいのにできない状態」は、猫にとって大きなストレスとなります。
繁殖させる予定がない場合には、不妊・去勢手術を受けさせると発情期を来なく(または弱く)でき、生殖器系の病気も予防できます。
まとめ:猫ちゃんが脱走しやすい代表的な状況
- 来客時
- 引越しの前後
- お出かけ先
- ドアの閉め忘れ・開けっ放し
- 地震や落雷
- 家が快適でない
- 外に興味を惹くものを見つけた
- 発情期
特に、「お客さんがドアを開けっぱなしにした」など、複数の要因が組み合わさると脱走しやすくなるのだと思います。
地震などの自然現象は防ぎようがないため、より気を付けて見てあげることが大切です。